新温泉町空き家リフォーム補助金制度のご案内空き家の利活用と移住定住促進のため、空き家のリフォーム、不要な家財道具処分等の運搬及び処分に対する助成を行います。空き家の改修や公共下水道への接続工事などに、是非ご活用ください。
対象となる工事
空き家の改修・補修、水回りの改修、サッシ等の交換、クロス張替、オール電化、空き家内部のクリーニング費用など。
※電気製品や家具・業務設備等の購入設置、庭・敷地等の工事は対象外です。 対象者
下記のいずれの要件も満たしている方
1 次のいずれかの要件を満たす方 ・新温泉町内に空き家を有する方 (空き家:建築後10年以上経過した住宅で、居住し、又は利用していないもの) ・空き家を利用する方(当該空き家の所有者に改修工事等の同意を得ている方) 2 改修箇所について他の助成金を町から受けていない方 (定住促進、介護保険、景観形成、再生可能エネルギー等) 3 町税を滞納していない方 要件
下記の要件をすべて満たしていること
1 新温泉町内に店舗等を有する業者を利用して施工すること(自社の施工を除く) 2 工事費用が50万円を超えるもの ※賃貸住宅(恒常的に物件を第三者に賃貸している住宅又は集合住宅)や解体のみの工事は対象となりません 3 新温泉町空き家バンクに登録している又はリフォーム完了後1ヶ月以内に登録する空き家 4 申請日の属する年度内に完成すること 5 補助金は、同一空き家又は同一人に対し、次に掲げる補助金の区分ごとに1回を限度とする 補助金の額
・改修工事 費用の1/10(上限50万円)
費用の1/2(上限100万円)※賃貸登録の空き家のみ対象 ・家財道具処分 費用の1/2(上限10万円) 申請手続
事業着手前に町に申請する必要があります
・申請するとき・・・着手前に申請書(見積書の写し・位置図・施工前写真を添付)を提出 ※空き家の利用者の場合は、所有者の同意書も必要 ・請求するとき・・・完了後に実績報告書(領収書の写し・完成後写真を添付)を提出 ダウンロード
制度の概要 (105KB)
要綱 (191KB) 申請書(様式第1号) (106KB) 変更交付申請書(様式第3号) (77KB) 実績報告書(様式第5号) (66KB) 請求書(様式第6号) (70KB) Word様式
|