認知症かもしれない・・・と思ったら認知症初期集中支援チームがサポートします
例えば…こんなことありませんか?
〚自分が〛 □約束をよく忘れるようになった。 □趣味への興味がなくなった。 □身だしなみに関心がなくなった。 □家族・友人などのとの会話が楽しめなくなった。 〚家族や周りの人が〛 □同じことを何度も言ったり、聞いたり、したりする。 □料理・片づけ・計算・運転などのミスが多くなった。 □些細なことで怒りっぽくなった □ふさぎ込んで何をするのもおっくうがるようになった。 早めに地域包括支援センターまでご連絡ください。 認知症初期集中支援チームが、ご本人やご家族、皆様をサポートします。 認知症初期集中支援チームとは?
専門職(保健師、社会福祉士、作業療法士等)が認知症の期になる方やそのご家族を訪問し
相談にのります。そのうえで、認知症サポート医や歯科医師にも意見をもらい、今後の生活 についての助言や支援を行います。 ☆認知症が疑われる方を必要な医療・介護サービス等につなぐ『専門チーム』です。 チーム員が優しく・熱心にサポートします。 どんなことをするの?
認知症の方やその疑いのある方・ご家族を訪問し、認知症についての困りごとや心配事
などをお聞きします。 認知症のチェックリストを活用しながら、物忘れの状態について簡単な評価も行います。 そのうえで、ご本人や家族が安心して生活できるようご希望を聞きながら必要な医療や 介護サービスに繋ぎます。 生活の中で気をつけることや、ご家族への助言もさせていただきます。 早い段階で相談すると・・・
◆認知症の進行を遅らせることができます。
◆治る認知症の場合、症状が改善することがあります。 ◆早めにサポートを受けることで、認知症とともに人生をあゆむ準備ができます。 一人で抱え込まず、まずは地域包括支援センターまでご相談ください。 ◇お問い合わせ先 新温泉町役場 地域包括支援センター (℡0796-82-5623) お問い合わせ
|