新温泉町
文字サイズ大きく小さく元に戻す
TOPページ > 観光案内 > モデルコース > 北前船の寄港地 諸寄ショートコース

北前船の寄港地 諸寄ショートコース

北前船の寄港地 諸寄ショートコース
所要時間:所要時間2時間(徒歩約1時間)
北前船は「動く総合商社」と呼ばれ江戸時代から明治時代にかけて活躍した買積み廻船です。
買積み廻船とは、商品を預かって運送するのではなく、船主自体が商品を買い、売買することで利益を上げる船のことをいいます。
諸寄は古くから北前船の寄港地(風待ち港)として栄え、多くの文化人を輩出しました。
今でも港町の家並みや、北前船の係留跡などが残っています。


JR諸寄駅
昭和6年久邇宮殿下(くにのみやでんか)が避暑に来られるために仮設駅が造られ、昭和13年一般駅に昇格しました。
諸寄駅の改札を出ると、正面に「浜坂・諸寄コース」の看板が設置されています。まち歩きの参考にご利用ください。



 (昭和13年の駅舎)
 (昭和13年の駅舎)


↓ 徒歩1分



明治時代のレンガ造り
明治44年に山陰西線が開通しました。当時のレンガ造りを見ることができます。
 






↓ 徒歩4分


諸寄基幹集落センター
諸寄基幹集落センター(諸寄小学校跡)には、諸寄の生んだ歌人・前田純孝、社会教育者・篠原無然、画家・谷角日沙春などの資料が展示、保管されています。
【 諸寄基幹集落センター(水曜定休) ℡0796-82-5233 ※要事前連絡 】







↓ 徒歩10分


漁村の街並み
日本海航路が盛んだった頃、旧諸寄港は日和山で西風をさえぎられる絶好の風待ち港でした。付近には、港町の家並みが当時の雰囲気を残しています。八坂神社社務所には、北前船の船主が寄進した船絵馬があります。
【 八坂神社社務所 ℡0796-82-0503 ※要事前連絡 】





 ↓ 徒歩8分


為世永神社
町を見下ろす為世永神社は海の神である塩土翁命が祀られており、全国の船主たちが寄進した玉垣や灯籠・狛犬があります。





 ↓ 徒歩10分


日和山の眺望
日和山の灯台の下に広がる岩場には、かつて北前船を係留した棒杭の穴がいくつも残っています。





↓ 徒歩30分


JR諸寄駅


お問い合わせ
浜坂観光協会
〒669-6701 兵庫県美方郡新温泉町芦屋853-1
0796-82-4580    0796-82-3467    メール
まち歩き案内所「松籟庵」
〒669-6702 兵庫県美方郡新温泉町浜坂2351-1
0796-80-1126    0796-80-1166
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?