福祉・健康・医療
|
外出支援サービス事業について事業目的
新温泉町に在住する身体の不自由な高齢者及び心身障がい者等で、車椅子やストレッチャーの利用が必要なために移送手段を確保することが困難な者に対して、社会的に移送手段を確保することにより、自立と社会参加を促進し、地域福祉の向上を図ることを目的としています。
事業内容
(1)医療機関への通院及び入退院時の移送
(2)社会福祉施設への通所及び入退所時の移送 対象者
住民税非課税世帯で、居宅から移動することが困難なおおむね65歳以上の高齢者及びおおむね60歳以上の肢体不自由な者及び心身障がい者であって、一般の公共交通機関を利用することが困難で、かつ、家庭等において移送の手段の確保が困難な者。
運行範囲
特に制限はありません。
町内間の移送、町外を含む区間の移送とも、町と契約している民間の介護タクシー事業者をご利用ください。 ※町所有の車両(シルバー人材センター委託)による移送は、令和5年9月末で終了しました。 事業実施日・実施時間
【実施日・実施時間】
町と契約している民間の介護タクシー事業者・・・営業日及び営業時間による ◎契約業者(令和6年4月1日現在)※営業日外、営業時間外は要相談 《新温泉町》
《豊岡市・香美町》
《鳥取市》
※ 町所有の車両(シルバー人材センター委託)による移送は、令和5年9月末で終了しました。 利用料
【町内間での利用】
・基本料金…片道1回につき400円(※往復での利用の場合は400円×2=800円となります。) + ・目的地までの走行距離(km)×20円 (例)自宅から7km先の病院まで片道で利用した場合 (基本料金400円×1)+(7km×20円)=540円 (例)自宅から12km先の病院まで往復で利用した場合 (基本料金400円×2)+(24km×20円)=1,280円 【町外を含む区間での利用】 業者規定の運賃に片道1回につき3,000円を定額助成します。 (例)片道での利用で正規料金が5,000円の場合 正規料金5,000円-(定額助成3,000円×1)=2,000円 (例)往復での利用で正規料金が9,000円の場合 正規料金9,000円-(定額助成3,000円×2)=3,000円 ※料金は業者によって異なります。事前にお問い合わせください。 ◎利用料につきましては、翌月に使用月分の利用請求書を送付します。 申請方法
・本サービスを利用する場合は、まず「外出支援サービス事業利用許可申請書」(様式第1号)に必要事項を記入の上、新温泉町役場福祉課又は温泉総合支所地域振興課にご提出ください。審査後に決定(却下)通知書を送付します。
・決定後は、「外出支援サービス事業利用申込書」に希望利用日時、行き先、利用事業所名を記入の上、新温泉町役場福祉課又は温泉総合支所地域振興課に申込書を事前に提出してください。併せて、町と契約している民間の介護タクシー事業者に直接予約をしてください。
|