福祉・健康・医療
|
介護や支援が必要になったら・・・
申請窓口
下記窓口で「要介護認定」の申請をしてください。
要介護認定の申請を提出すると・・・
認定を受けたら
認定を受けたら在宅での介護が中心の”居宅サービス”か、施設に入所する”施設サービス”かを選びます。
<居宅サービス>の場合 希望する居宅介護支援事業所を選択し、その事業所のケアマネジャーと相談しながら、ケアプラン(介護サービス計画)を作りサービス提供事業者と契約します。 ※「要支援1,2」と認定された方については、新温泉町地域包括支援センターがケアプランを作成します。 <施設サービス>の場合 入所を希望する施設に直接申し込みをします。 ↓ サービスの利用(サービスを利用したら、費用の一部は自己負担になります。) 更新の申請
要介護認定には有効期間(原則6ヶ月、最長3年)があります。
認定の有効期限の概ね2ヶ月前に町から更新申請の案内を送付しますので、引き続きサービスを利用したいときは、認定の有効期間が過ぎる前に更新の申請をしてください。 更新申請は有効期限の60日前から行うことができます。 区分変更
心身の状態が著しく変わったときには、認定有効期間に関わりなく、いつでも変更申請ができます。
|