新温泉町
文字サイズ大きく小さく元に戻す
TOPページまちづくり道路・交通 > 除雪機械運転資格取得補助事業のご案内

除雪機械運転資格取得補助事業のご案内

2025/04/24

町内道路における除雪事業従事者の安定的な確保を図るため、除雪機械の運転を行うために必要な免許の取得及び講習の受講費用の一部を補助します。


補助対象者

次のいずれにも該当する者
(1)町内に事業所を置く事業者又は所在する団体等

(2)申請日から過去5年間に兵庫県又は町の道路除雪業務を実施又は入札に参加又は実施予定
(3)町内の道路除雪事業に従事する予定の者に、除雪機械の運転に必要な資格を取得させようとしている
(4)資格取得予定者が申請日時点で50歳未満かつ普通自動車運転免許(AT限定含む)を有している


補助対象事業

(1)大型特殊自動車免許取得
(2)大型自動車運転免許取得

(3)車両系建設機械運転技能講習受講

※(3)は大型特殊自動車免許及び大型自動車運転免許のいずれか若しくは両方を有している者又は本事業で取得予定の者が対象

ただし、補助対象事業に、別に国や他の地方公共団体から補助金等の交付を受ける場合はこの補助金の対象外となります


補助対象経費
補助対象実施に要する費用で、補助金交付決定日以降に要する費用のうち、必要と認められるもの

①大型特殊自動車免許及び大型自動車運転免許のいずれか又は両方の取得費用
(取得に係る教習料、講習料、学科試験料、実技試験料、運転免許受験料、自動車教習所の入学金、写真代、教材代)
②車両系建設機械運転技能講習受講費
(受講に係る講習料、教材代)

【対象外経費】旅費、交通費、宿泊費、延長及び補修講習料、その他事務経費全般

補助金の額
資格取得予定者1人当たり、補助対象経費の3分の2以内限度額40万円
千円未満の端数切り捨て、町と県がそれぞれ3分の1を補助)

申込期限
申請受付期間:事業を実施する年度の1月末日まで
※年度毎に予算が無くなり次第終了

申請の流れ
① 交付申請・・・補助金等交付申請書、事業計画書に添付書類をつけて申請
② 交付決定・・・申請を受付後、審査して決定を交付申請者に通知
③ 実績報告・・・補助事業等実績報告書、事業報告書に添付書類をつけて提出
   ※完了日から30日以内又は3月末日のいずれか早い方までに提出
④ 補助金額確定・・・実績報告を受付後、審査して交付決定者に通知
⑤ 補助金請求・・・補助金等請求書にて請求

添付書類一覧
提 出 書 類 申 請 時 報 告 時
運転免許証等の写し 資格取得予定者の運転免許証の写し(※1) 免許を取得したことなどを証明する運転免許証等の写し(※1)
申請者が資格取得予定者を雇用等していることを確認できるもの 資格取得予定者の雇用保険被保険者資格取得等確認通知書の写しなど(※2)
事業に要する(した)経費を確認できるもの 見積書の写しなど 領収書の写しなど
道路除雪業務を実施等したこと又は実施予定であることを確認できる資料 契約書の写し、資格確認通知書、誓約書(任意様式)など

※1 運転免許証の写しを提出する場合は「氏名」「生年月日」「免許の有効期限」「免許の取得年月日」「免許の種類」以外の個人情報は黒塗りにしてください
※2 雇用保険被保険者資格取得等確認通知書等の写しを提出する場合は「氏名」「生年月日」「事業所名称」以外の個人情報は黒塗りにしてください

〇上記の提出書類一覧表以外にも必要と認める資料の提出を求める場合があります

申請様式

その他
【取消し及び補助金の返還になる場合】
 ① 事業の完了日から3年を経過する日までに廃業
 ② 資格取得者が資格取得後3年を経過する日までに、町内の事業所等において町内の除雪業務を行わないとき
 ③ 新温泉町除雪機械運転資格取得事業補助金交付要綱に違反したとき
 ④ 偽りその他不正な手段により補助金交付決定を受けたとき
 ⑤ 要綱の趣旨に照らし、町長が不適当と認めたとき

お問い合わせ
建設課|新温泉町役場本庁舎
〒669-6792 兵庫県美方郡新温泉町浜坂2673-1
0796-82-3115    0796-82-2970    メール
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?