| 
	 「新温泉町地産地消応援団」登録店 (地産地消に積極的に取り組んでいる飲食店、宿泊施設、小売店、加工業者等をご紹介)
				「新温泉町地産地消応援団」とは |  |  | 地産地消応援団ステッカー (クリックすると拡大します)
 | 
 
新温泉町産農林水畜産物を利用して、積極的に地産地消に取り組む町内の飲食店、宿泊施設、加工業者、小売店、施設、その他事業者を「新温泉町地産地消応援団」として募集・登録して紹介をします。
  
 
				「新温泉町地産地消応援団」登録店 新温泉町食材販売店《新温泉町産のものが買えるお店》 *個別の商品・サービスに関するお問合せは各お店・生産者までお願いいたします。 
 
			小売店・量販店 
	
		
			| 店舗等名 | 住所 | 営業 時間
 | 定休日 | 新温泉町産品を 使用している商品名等
 | 電話 番号
 |  
			| 道の駅 山陰海岸ジオパーク
 浜坂の郷
 | 新温泉町 栃谷57
 | 9:00~ 19:00
 | 元日 | 湯村温泉但馬ビーフ、農産物、 水産加工品、特産品ほか
 | 0796- 80-9010
 |  
			| ジャンボ西村 | 新温泉町 井土16-1
 | 10:00~ 19:00
 |  | 野菜、米、かきもち、 栃餅、切花ほか
 | 0796- 92-1024
 |  
			| マル海渡辺水産 | 新温泉町 芦屋853
 | 8:00~ 16:30
 | 年中 無休
 | 松葉ガニ、ハタハタ等旬の海産物、 但馬牛、梨ほか
 | 0796- 82-5001
 |  
			| 隆栄水産 海潮館 | 新温泉町 芦屋853
 | 8:00~ 16:30
 | 年中 無休
 | 松葉ガニ、ハタハタ等旬の海産物、 海産物の加工品ほか
 | 0796- 82-1525
 |  
			| スーパーマルワ 浜坂店
 | 新温泉町 三谷364-1
 | 10:00~ 18:30
 | 年中 無休
 | 魚介類、海産物の加工品、野菜、 ちくわ、豆腐ほか
 | 0796- 83-1177
 |  
			| ナカケー白川店 | 新温泉町 浜坂738
 | 9:00~ 20:00
 | 元日 | 魚介類、野菜、果物、米、豆腐、 ちくわ、加工品ほか
 | 0796- 82-2500
 |  
			| ナカケー湯村店 | 新温泉町 竹田85
 | 9:00~ 20:00
 | 元日 | 魚介類、野菜、果物、米、豆腐、 ちくわ、加工品ほか
 | 0796- 82-2700
 |  
			| 宇野鮮魚店 | 新温泉町 浜坂1970-1
 | 9:30~ 19:30
 | 月曜日 | 鮮魚、海藻類、 海産物の干物等加工品ほか
 | 0796- 82-1383
 |  
			| 下田鮮魚店 | 新温泉町 浜坂1696-5
 | 8:00~ 18:30
 |  | 鮮魚、海藻類、 海産物の加工販売
 (焼き・茹で・干し・揚げ物等)ほか
 | 0796- 82-3768
 |  
			| 但馬ビーフはまだ | 新温泉町 湯81
 | 10:00~ 18:30
 | 木曜日 | 但馬牛、 但馬牛のコロッケ・メンチカツ・
 ローストビーフ
 | 0796- 92-0080
 |  
			| 森甚商店 | 新温泉町 諸寄471
 | 7:30~ 17:30
 | 年末 年始
 | ちくわ | 0796- 82-1216
 |  
			| タマガワ | 新温泉町 湯1141-4
 | 7:30~ 20:00
 | 年末 年始
 | 栃餅、やまぶきの佃煮 | 0796- 92-0073
 |  
			| 八田コミュニティセンター (おもしろ昆虫化石館) | 新温泉町 千谷850
 | 9:00~ 17:00
 | 月曜日 | 野菜、米、 加工品(ジャム、なめこの佃煮)、
 じゃぶレトルト
 | 0796- 93-0888
 |  
 
			食品加工事業所等 
	
		
			| 店舗等名 | 住所 | 新温泉町産品を使用している商品名等 | 電話番号 | FAX番号 |  
			| 上山高原エコミュージアム | 新温泉町石橋757-1 | 干し椎茸、かきもち、干しいも | 0796- 99-4600
 | 0796- 99-4601
 |  
			| 久斗山農産加工組合 | 新温泉町久斗山1420 | 栃餅、山椒の実佃煮、 美方大納言小豆のようかん、山ぶきの佃煮
 | 0796- 52-0030
 | 0796- 85-0030
 |  
			| うみがみ元気村 | 新温泉町海上829-1 | うみゃー米、芝桜みそ、山ぶきうみゃー煮 | 0796- 93-0560
 | 0796- 93-0560
 |  
			| すずしろグループ | 新温泉町千谷400 | なしジャム、なめこ佃煮、じゃぶ煮、 ケチャップ
 | 0796- 93-0460
 | 0796- 96-0460
 |  
			| さわやかグループ | 新温泉町井土930 | 但馬のたれ(焼肉用) | 0796- 92-0219
 |  |  
			| 御火浦村おこしグループ | 新温泉町三尾146 | 天然わかめ、あらめ、なれずし (するめいか、ハタハタ、ホタルイカ)
 | 0796- 82-3386
 | 0796- 82-3386
 |  
 
				「新温泉町地産地消応援団」登録店 新温泉町食材利用店《新温泉町産の料理が食べられるお店》 *個別の商品・サービスに関するお問合せは各お店・生産者までお願いいたします。 
 
			宿泊施設 
	
		
			| 店舗等名 | 住所 | 宿泊定員数 | 新温泉町産品を使用している商品名等 | 電話番号 |  
			| 七釜荘 | 新温泉町七釜337 | 64名 | 松葉ガニ・他魚介類、米、 野菜、山菜、但馬牛ほか
 | 0796- 82-2458
 |  
			| お宿 カワナツ | 新温泉町浜坂2854-1 | 38名 | 松葉ガニ・他魚介類、米、 野菜、但馬牛ほか
 | 0796- 82-3388
 |  
			| 芦屋荘 | 新温泉町芦屋443 | 34名 | 松葉ガニ・他魚介類、米、 野菜、山菜、但馬牛ほか
 | 0796- 82-5341
 |  
			| かにの宿 網元 | 新温泉町芦屋512-1 | 27名 | 松葉ガニ・他魚介類、米、 野菜、山菜、但馬牛ほか
 | 0796- 82-0733
 |  
			| 海べのおやど丸文 | 新温泉町浜坂1571 | 29名 | 松葉ガニ・他魚介類、米、 野菜、山菜ほか
 | 0796- 82-0569
 |  
			| 浜坂温泉 魚と屋 | 新温泉町芦屋663 | 100名 | 松葉ガニ・他魚介類、 野菜、ゆばほか
 | 0796- 82-5111
 |  
			| 湯村温泉 魚と屋 | 新温泉町湯1599-1 | 80名 | 松葉ガニ・他魚介類、 野菜、ゆばほか
 | 0796- 92-0155
 |  
			| 浜坂温泉保養荘 | 新温泉町浜坂775 | 80名 | 松葉ガニ・他魚介類、 米、野菜ほか
 | 0796- 82-3645
 |  
			|  | 新温泉町諸寄461 | 30名 | 松葉ガニ・他魚介類、米、 野菜、山菜、但馬牛ほか
 | 0796- 82-1279
 |  
			| 佳泉郷井づつや | 新温泉町湯1535 | 500名 | 松葉ガニ・他魚介類、 野菜、但馬牛ほか
 | 0796- 92-1111
 |  
			| かにソムリエの宿 澄風荘
 | 新温泉町浜坂1856-1 | 28名 | 松葉蟹・他魚介類、米、 野菜、但馬牛ほか
 | 0796- 82-4401
 |  
 
			飲食店 
	
		
			| 店舗等名 | 住所 | 営業時間 | 定休日 | 新温泉町産品を 使用している商品名等
 | 電話番号 |  
			| そば処 春来てっぺん
 | 新温泉町春来1318 | 10:00~16:00 | 水曜日 | そば粉、山菜、野菜、米 | 0796- 92-2770
 |  
			| 春来そばてっぺん (浜坂の郷店)
 | 新温泉町栃谷57 | 11:00~16:00 | 火曜日 | そば粉、山菜、野菜、米 | 0796- 80-9008
 |  
			| たじま食堂 | 新温泉町栃谷57 | 11:00~18:30 | 水曜日 | 但馬牛、魚介類、野菜、米ほか | 0796- 80-9010
 |  
			| マル海渡辺水産 | 新温泉町芦屋853 | 11:00~15:00 | 年中無休 | 松葉ガニ・他魚介類、 野菜、但馬牛ほか
 | 0796- 82-5001
 |  
			| 隆栄水産 海潮館 | 新温泉町芦屋853 | 11:00~15:00 | 年中無休 | 松葉ガニ・他魚介類、 野菜、但馬牛ほか
 | 0796- 82-1525
 |  
			| 珈琲庵 悠々どんぐり
 | 新温泉町福富377-1 | 9:00~19:30 ※火曜日は15:00まで
 | 水曜日 第1火曜日 | 米、野菜、魚介類、但馬牛 | 0796- 82-5656
 |  
 
				地産地消が新温泉町に与える効果 ◇地産地消の効果地産地消がもたらす効果は、
 ①地域における食糧自給率が上がります。
 ②地域経済が活性化します。
 ③獲れたての地場産品が食べられます。旬である、安全であるといった付加価値をつけていくことで、地場産品の
 ブランド化が図れます。
 ④輸送を最小限に抑えることで、輸送機材の排出する温室効果ガス、二酸化炭素の排出量を最小限に抑えられま
 す。
 ⑤地域の食文化への理解が進み、伝統食の継承がスムーズに行われます。
 ⑥生産者と消費者の顔が見えるようになり、交流が生まれます。
 地産地消を行うことで、地球と地域にやさしく、上記の効果をもたらします。
 
 ◇家庭での地産地消のススメ
 地産地消は難しいことではありません。新温泉町産の野菜や魚介等といった食材、新温泉町産食材の加工品を、
 ここ新温泉町でいただくことが地産地消そのものなんです。
 町内には新温泉町産食材を取り扱い、地産地消に取り組んでいるお店がたくさんあります。
 そんなお店の数々を町民のみなさんに知ってもらうために、新温泉町地産地消推進協議会では新温泉町産食材
 を扱っているお店等を「新温泉町地産地消応援団」として登録する制度をスタートさせました。
 
 
 
 
 
		お問い合わせ 
			 農林水産課|新温泉町役場本庁舎
				〒669-6792 兵庫県美方郡新温泉町浜坂2673-10796-82-5626
				   0796-82-3054
				   メール
 |