消防・防災(119番通報)
■消防・防災
火災・救急の場合は、「119番」に通報し、あわてずに状況を説明してください。
美方郡内から「119番」に通報すると直接に美方広域消防本部へつながります。
(一般電話・携帯電話とも美方郡内から電話すると美方広域消防本部につながりますが、携帯電話の場合は電波の状況により、他の消防本部につながることがあります。その場合も慌てずに、状況を伝え消防の指示に従いましょう。なお、温泉地域のケーブル電話では、「119番」は利用できません。)
◇消防
|
1.火事の場合
通報者の説明と、消防本部の対応(■通報者、△消防本部)
■(通報者):「119番」をダイヤル
↓
△(消防本部):消防本部です。火事ですか?救急ですか?
↓
■(通報者):火事です。
↓
△(消防本部):場所は何処ですか?何か目標となる建物はありますか?
↓
■(通報者):新温泉町○○、△△番地の××さんの家が燃えています。□□小学校の近くです。
↓
△(消防本部):あなたのお名前と今お使いの電話番号を教えてください。
↓
■(通報者):●●です。電話番号は○○-○○○○番です。
↓
△(消防本部):わかりました。出動します。 |
2.救急の場合
通報者の説明と、消防本部の対応(■通報者、△消防本部)
■(通報者):「119番」をダイヤル
↓
△(消防本部):消防本部です。火事ですか?救急ですか?
↓
■(通報者):救急です。けが人(病人)です。交通事故です。
↓
△(消防本部):場所は何処ですか?何か目標となる建物はありますか?
↓
■(通報者):新温泉町○○、△△番地の交差点です。国道9号線のバス停の近くです。
↓
△(消防本部):どうしましたか?
↓
■(通報者):「けが人(病人)が○人います。」など、いつ、だれが、どこで、どうなったか、意識の有無を伝えてください。
↓
△(消防本部):あなたのお名前と今お使いの電話番号を教えてください。
↓
■(通報者):●●です。電話は○○-○○○○です。
↓
△(消防本部):わかりました。出動します。
|
◇防災 地震や台風などによる災害が予測される場合や発生した場合は、行政放送で注意を呼びかけたり、「災害対策本部」を設置し、被害を最小限にとどめるため情報収集や被害調査、被害箇所の応急措置などを行います。
災害発生により危険を感じた場合は、速やかに安全な場所へ避難してください。普段から防災用品(携帯ラジオ、懐中電灯、飲料水、救急セット、衣類等)などを準備しておくことも大切なことです。
◇消防団 各地区の消防団は、日頃からの防災活動や火災・災害発生時などには住民の安心、安全のため活動を行っています。 |
―問い合わせ―
町民安全課 危機管理室 TEL(0796)82-3120(直通)
温泉総合支所 町民安全課 TEL(0796)92-1131(直通)
美方広域消防本部 TEL(0796)92-0119
|
|