新温泉町
文字サイズ大きく小さく元に戻す
TOPページくらし犬の管理 > さくらねこ無料不妊手術チケット(行政枠)事業について

さくらねこ無料不妊手術チケット(行政枠)事業について

2025/04/02

さくらねこ無料不妊手術チケット(行政枠)事業とは
 新温泉町では、公益財団法人どうぶつ基金が不妊手術・ワクチン・ノミ駆除薬の費用を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、地域猫活動を行うボランティア団体等と連携してTNR事業を行います。
 「さくらねこ無料不妊手術事業」とは、飼い主のいない猫に対し、不妊手術を施し、耳先をV字カットすることで、繁殖を防止し、「地域の猫」や「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ、飼い主のいない猫に関する苦情や殺処分の減少に寄与する活動のことです。
 ※「さくらねこTNR」とは 
           Trap:捕獲し
           Neuter:不妊去勢手術を行い
           Return:元の場所に戻す
           注意:猫ボランティアの方は術後、経過観察をすること
              餌を置き餌をせず、猫が食べ終わるのを待ち、あと片付けと掃除すること
                                    (公益財団法人動物基金HPより)
 

公益財団法人どうぶつ基金について
 公益財団法人どうぶつ基金は、動物の適正な飼育法の指導、動物愛護思想の普及を行い、環境衛生の向上と思いやりのある地域社会の建設に寄与することを目的に各種事業を行う団体です。

<外部リンク>公益財団法人どうぶつ基金HP
<外部リンク>公益財団法人どうぶつ基金協力病院一覧

「さくらねこ」とは
 不妊手術済みのしるしに、耳先をさくらの花びらのようにV字カットした猫のことを言います。
 「さくらねこ」を見かけた際には、優しく見守ってあげてください。

さくらねこ無料不妊手術事業に取り組む方
 さくらねこ無料不妊手術事業に取り組む方は、「さくらねこ無料不妊手術チケット(行政枠)」交付申請書(様式第1号)」を町民安全課へ提出してください。

 どうぶつ基金の協力病院は、新温泉町及び近郊にはありません。神戸市、尼崎市、赤穂市、京都市や鳥取県米子市の協力病院へ猫を連れて行くことになります。

 「飼い主のいない猫の証言及び同意書(様式第2号)」を近隣に住んでいる2人に記入していただき、申請書と合わせて提出してください。

 チケットの交付が決定しましたら、申請者に通知します。なお、交付するチケット枚数が申請のご希望どおりとならないことがあります。ご了承ください。

 猫の不妊手術を受けさせた後、「さくらねこ無料不妊手術チケット(行政枠)利用報告書(様式第4号)」を町民安全課に提出し、利用しなかったチケットがあれば返却してください。

お問い合わせ
町民安全課|新温泉町役場本庁舎
〒669-6792 兵庫県美方郡新温泉町浜坂2673-1
0796-82-5621    0796-82-2970    メール
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?