町民みんな認知症サポーターに
 | オレンジリングを付けて応援します。 |
========================
町民みんな認知症サポーターに! 認知症サポーター養成講座を開催しませんか? キャラバンメイトと地域包括支援センターが応援します
========================
◆認知症は 85歳以上では4人に1人といわれる『病気』です。今後20年で倍増することが予想されています。
◆認知症の人は ちょっとした手助けがあれば地域での生活を続けることが可能ですが、まだまだ偏見が残っており、本人や家族が苦しんでいることも珍しくありません。
◆認知症サポーターは 認知症を理解し、認知症の人や家族を温かく見守る応援者です。 みなさんの理解、ちょっとした手助け、声かけ、相談窓口への橋渡しなどが、認知症になっても安心して暮らせる地域づくりに繋がります。
◆認知症サポーターとなるには 1時間程度(認知症サポーター養成講座)で認知症の基礎知識を学んでもらい、認知症の正しい理解をいただきます。この講座を受けていただくことで、認知症サポーターとなります。
◆認知症サポーター養成講座を開催するには 地区や学校、事業所、団体などの申し込みにより、その場へキャラバンメイトや地域包括支援センター職員などが講師として出向きます。主催者には、会場準備、参加者の招集をお願いします。講師料は無料です。
【例】 ・学校で、児童、生徒の福祉学習として開催したい。 ・スーパーや金融機関で、高齢者への接遇の研修として開催したい。 ・地区で、認知症について理解をし、地域の見守り活動に活かしたい。
◆認知症サポーター養成講座の申込みは まずは電話で、地域包括支援センターにお申し込みください。 ℡(0796)82-5623(直通)
◆キャラバンメイトは 認知症について一定の研修を受講した方で、認知症サポーターを養成する講師役です。 ※認知症サポーター養成講座を受講いただいた方にはサポーターリング、事業所にはステッカーをお渡しします。 |

認知症サポーター養成講座受講者にお渡しするオレンジリング |

認知症サポーターがいることを示すステッカー(事業所などに掲示) |
お問い合わせ
- 地域包括支援センター
-
〒669-6792 兵庫県美方郡新温泉町浜坂2673-1
0796-82-5623
0796-82-2970
メール
|