「里親」の募集について
私たちの身近には、さまざまな事情により家族と一緒に暮らすことのできない子どもたちがいます。兵庫県では、子どもたちを家族の一員として温かく迎え入れ、深い愛情と正しい理解をもって育ててくださる「里親」を求めています!
◆里親の種類は? 里親の種類には「養育里親」「養子縁組里親」「親族里親」「専門里親」があります。 |
養育里親
委託された子どもが親もとに帰れるまで、もしくは満18歳になって独立するまで養育していただく里親です。(一定の事前研修が必要です)
養子縁組里親
親が養育できない子どもを、養子縁組を前提として育てていただく里親です。
親族里親
両親その他、現に養育する者が死亡、行方不明等により養育できなくなった子どもを預かる、三親等以内の親族になっていただく里親です。
専門里親
養育里親のうち、虐待などにより心身に有害な影響を受けた子ども等特に支援が必要な子どもを養育するため、一定の研修を経てなっていただく里親です。 |
※この他にも、週末や正月、夏休みなどに児童養護施設の子どもたちを一時的に預かっていただく週末里親・季節里親もあります。
◆里親になるには?
事前に研修(基礎研修・認定前研修)の受講および登録申請を行い、知事からの認定を受け里親登録された方が「里親」になります。なお、里親制度は、児童福祉法で定められています。
◆里親に支給される費用は?
里親には、国で定められている基準により、里親手当、生活費、学校教育費、子どもの医療費などが支給されます。
◆里親会とは?
里親を会員とする団体で、里親制度の発展と里親相互の親睦を図ることを目的としています。
―問い合わせ―
豊岡こども家庭センター ℡(0796)22-4314
里親支援センターまんまる ℡(079)668-9600
|
お問い合わせ
- 福祉課|新温泉町役場本庁舎
-
〒669-6792 兵庫県美方郡新温泉町浜坂2673-1
0796-82-5622
0796-82-2970
メール
|