◆新温泉町地域おこし協力隊を募集しています【令和7年度】2025/01/10
「おんせん天国」をキーワードとしたまちづくりを進めている新温泉町に、新しい風を吹き込んでいただく「地域おこし協力隊」を募集しています。
新温泉町に活力を与え、住民とともに地域活性化に取り組み、独創的なアイデアと行動力で魅力あるまちづくりの実現に意欲的に活動していただける方のご応募をお待ちしています。 詳しくは募集要項をご覧ください。 ▼募集要項
▼募集内容
但馬牛生産振興担当:1名
・但馬牛の飼育生産振興活動
…活動2年目以降、町内での定住と但馬牛飼育による新規就農を前提に、但馬牛を自分で飼育する研修の受講が可能 ・但馬牛のPR活動 等 ※「但馬牛生産振興担当」への応募は、畜産業の従事経験が1年以上ある方、若しくは農業高校・農業大学校・大学の畜産科に相当する学科を卒業又は卒業見込みの方に限ります。 道の駅活性化担当:1名
・生産者と協力した特産品の開発、販売促進
・道の駅での特産品紹介や観光案内、各種イベント等を通じた誘客 ・道の駅を中心とした町の観光情報等の発信 人材確保(地域の人事部)担当:1名
・町内事業者が抱える問題や現状を整理し、政策の提案や実現に向けた伴走支援
・社員研修の共同実施 ・地域ブランディング 観光振興支援担当:1名
・地域資源を活かした特産品づくり
・地域資源の掘り起こし及びそれらを活かした新たな交流、体験プログラムの開発 ・自然観察ガイドとして、上山高原のPR・情報発信 諸寄地域活性化担当:1名
・地域コミュニティ活動の振興、交流イベント(寄港地祭り)の開催
・「廻船問屋旧千原屋道盛邸」の活用と運営 ふるさと教育推進事業担当:1名
・学校や地域と連携したふるさと教育講座等の開催
・地区公民館等を活用した学校との連携事業の開催 ・地区公民館等のIT化に関する講座等の開催 ▼募集期間
令和7年1月6日(月)~令和7年2月6日(木)
▼応募方法
地域のこと、募集の内容をしっかりとご理解いただいてから応募いただきたいので、まずは事前にお問い合わせいただきますようお願いします。(応募業務によっては、事前に町及び活動支援団体等とのマッチングを行います。)
|