|
因幡・但馬の麒麟獅子舞<名称>
因幡・但馬の麒麟獅子舞
幸福をもたらす民俗芸能
<認定団体>
但馬地域麒麟獅子舞保存会 10地区
新温泉町 浜坂・居組・諸寄・三尾・和田・福富・七釜・栃谷田君・千谷
香美町 鎧
<種別>
無形民俗文化財
<所在地>
新温泉町内 浜坂・居組・諸寄・三尾・和田・福富・七釜・栃谷田君・千谷
<説明>
鳥取県東部から兵庫県北西部(新温泉町・香美町)の198か所に江戸時代から伝わる民俗芸能「麒麟獅子舞」が1月17日に開催された国の文化財審議会で、国・重要無形民俗文化財に指定するよう文部科学大臣に答申することが決定されました。この決定を受けて、3月16日に正式に指定されることになります。
麒麟獅子舞は、他地域に見られない「麒麟」を想像させる頭(かしら)を用いた獅子舞で、頭の形状だけでなく、あやし役に猩々(しょうじょう)が着くこと、重厚な舞に特徴があり、特定地域に多く伝承され、獅子舞の変遷の過程を知る上で貴重な獅子舞であることが評価されました。 麒麟獅子舞は、幸福をもたらすとされ、新温泉町では春から秋にかけて、町内9地区の神社の例祭で舞われています。舞は地域によって少しずつ異なりますが、頭と尾の部分に二人が入り、地をはうようにゆっくり頭をまわしたり、ひねったり、伸び上がるような動作で舞われます。但馬の麒麟獅子舞の囃子は、鉦を使用する因幡地方の囃子と比べて比較的テンポが早く、ジャンジャン(銅拍子)が賑やかに打たれる等の違いがあります。 但馬では、2019年6月に古くより伝承されている郷土民俗芸能「麒麟獅子舞」を永く後世に伝えるため、地域ぐるみで協力し、保存に努めることを目的に「但馬地域麒麟獅子舞保存会(会長 西脇 明)」が組織されています。 お問い合わせ
|