災害対策基本法の改正により、指定緊急避難場所を災害種類別(洪水、土砂災害、地震、津波、大規模な火事)に新たに指定し、さらに指定避難所の見直しを行ったので、お知らせします。 災害時に備え、近くの避難場所等を確認し、迅速な避難が行えるようにしましょう。
指定緊急避難場所とは、災害の危険から緊急的に避難し、身の安全を守るための場所です。 災害の種類別(洪水、土砂災害、地震、津波、大規模な火事)に指定していますので、近くの避難場所がどのような災害に対応しているかを確認しておきましょう。
指定避難所とは、被災者が一定期間滞在することが出来る施設等です。災害の状況を考慮した上で、開設する避難所を決定します。
お問い合わせ サイトマップ