|
令和3年6月定例会■6月8日(火)
(1)8番 竹内 敬一郎 議員
・パートナーシップ制度の推進 ・ヤングケアラーをどう支えるか ・SDGs(エスディージーズ)の具体的な推進 (2)3番 河越 忠志 議員 ・行政のコンプライアンスについて ・町の振興策について ・おんせん天国カフェ事業について ・ふるさと納税制度の活用 (3)6番 森田 善幸 議員 ・新型コロナウイルスワクチン接種 ・コロナによる経済的影響を受けた事業者や個人の支援 ・ふるさと納税の今後 ・温泉を活用した健康増進策 (4)4番 重本 静男 議員 ・新型コロナワクチン接種について ・高齢者福祉の充実について ・有害鳥獣による農作物被害防止対策について ・子育て世代の支援について ■6月9日(水)
(1)13番 中井 次郎 議員
・コロナ禍での町民の暮らし ・新型コロナワクチン接種 ・東京オリンピックは中止すべきだ ・国保診療所のスロープ (2)9番 阪本 晴良 議員 ・情報伝達について ・巨大風力発電について ・会計年度任用職員について ・財政健全化について (3)1番 池田宜広 議員 ・中学校部活動の今後について ・新型コロナワクチン接種について (4)11番 中村 茂 議員 ・温泉天国の成果を検証 ・企業誘致と雇用対策 ・浜坂高校との連携 (5)2番 平澤 剛太 議員 ・畜産振興の将来 ・懸案事項の今後 (6)5番 浜田 直子 議員 ・コロナ禍における産業、商業等の支援と水産業について ・七釜第2号源泉の活用計画を問う ・結婚・子育て支援と妊娠健診・出産時のタクシー利用の補助について ・男女共同参画・ジェンダーギャップについて ■6月10日(木)
(1)12番 宮本 泰男 議員
・山陰海岸国立公園新温泉町エリアの整備について ・千々見山を桜の名所にしよう ・町長の次期出馬について (2)7番 太田 昭宏 議員 ・新温泉町が目指す町づくりについて ・コロナ禍での生活状況について ・子ども・子育て支援について (3)14番 谷口 功 議員 ・家族のケアを担う子どもの実態を問う ・「特別障害者手当」とはどのような制度か ・生活保護は、生活に困った時、だれでも受給できるか ・今後の「新型コロナ感染症」対策は何が大事か
|