新温泉町
文字サイズ大きく小さく元に戻す
TOPページ > 添付資料 > 商工観光(資料) > ジオサイトに行こうシリーズ > 釜屋ポットホール(甌穴)

釜屋ポットホール(甌穴)

▲釜屋橋の下のポットホール
▲釜屋橋の下のポットホール

 釜屋の橋の下には茶褐色の溶岩(約2千万年前)にできた波食棚(はしょくだな)(波が削った平らな棚)の上に足跡のような穴があります。これは(  )つの穴が1つになったものです。地域の古老(  )の話ではもう1つが居組の海岸にあり(今はわからないといわれる)、巨人の足跡(   )と言い伝えられています。この穴は岩の上の(  )を波で石ころがころがり続けた結果できた円形の穴で、珍しい地形(   )です。


 釜屋湾(   )の東には池ノ島があり、ここには直径、深さとも5mのポットホール(   )と3ヶのポットホールが一緒になった長径16m、短径10mのひょうたん型でわが国最大(   )のポットホールがあります。この付近ではポットホールなど安山岩(あんざんがん)が侵食された地形や安山岩中の白い放射状の結晶「沸石(ふっせき)」などが見られます。釜屋(   )湾一帯は磯が広がり貝類やワカメなどの資源が保護されている豊かな海岸(   )です。


より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?