住民税所得割非課税世帯に対する生活応援給付金について(新温泉町単独事業)2023/08/24
物価高騰の影響が長期化する中、令和5年度の新温泉町電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の支給対象とならない令和5年度住民税所得割非課税世帯の生活を支援する目的で、住民税所得割非課税世帯に対して、1世帯当たり生活応援給付金として2万円を給付します。
1.支給額
1世帯当たり2万円(口座振込)
※受給権者は、下記の対象要件を満たす世帯の世帯主(1世帯につき1回限り) 2.支給対象世帯
(1)住民税所得割非課税世帯
基準日(令和5年6月1日)において新温泉町に住民登録があり、かつ、世帯全員の令和5年度住民税所得割が非課税 である世帯(住民税均等割のみ課税世帯) ※以下の場合は対象外となります。 ・世帯全員が住民税所得割課税者の扶養親族になっている世帯 ・令和5年度の新温泉町電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(3万円給付)の支給対象となっている世帯 3.支給手続き等
住民税所得割非課税世帯
(1)住民税の課税情報が把握できる世帯 対象になると思われる世帯へ、新温泉町から確認書を送付します。確認書の内容を確認し、必要事項を記入のうえ、 返信用封筒にてご返送ください。 確認書の返送受付・確認後、随時振込となります。※令和5年8月下旬に確認書発送予定(返送が必要) (2)住民税の課税情報が把握できない世帯(転入者がいる世帯等) 世帯の中に、令和5年1月2日以降に転入した方や所得の確認ができない方がいる場合は、確認書は送付されません。 支給対象世帯に該当する場合は申請が必要です。 申請書に必要事項を記入して、添付書類とともに健康福祉課に直接又は郵送でご提出ください。 [申請に必要なもの] ・申請書(健康福祉課又は温泉総合支所地域振興課の窓口で配布) ・申請者の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等の写し) ・受取口座を確認できる書類(通帳、キャッシュカードの写し) ・令和5年1月2日以降に転入された方の令和5年度住民税課税証明書 4.スケジュール
5.その他
住民税所得割非課税世帯への確認書の送付について
対象と思われる世帯には、新温泉町から確認書と案内チラシを送付します。 確認書に記載されている口座について、変更等がないか確認いただき、返信用封筒にて 返送してください。 (口座の記載がない場合や口座を変更する場合は、口座の記入と確認書類の提出が必要) ※確認書が送付されなくても、支給要件を満たせば受給できる場合がありますので、 健康福祉課までお問い合わせください。(申請書の提出が必要)
|