湯村の火祭り
==================
湯村の火祭り
==================
◆と き 毎年8月24日開催
◆ところ 湯村温泉街(新温泉町湯)
◆内 容
「ジーロンボ、ターロンボ、ムーギノナーカノクーロンボ」のはやし言葉に合わせ、春来川両岸を取り囲んだ子どもたちと、観光客が一緒にたいまつ(現在はトーチ棒)の炎を打ち振ります。トーチ棒も少々準備していますので観光客の皆さまにもご参加いただけます。
|
町内を流れる春来川を囲んで、地元の子ども会の手で繰り広げられます。
”ジーロンポ、ターロンポ、ムーギのナーカのクーロンポ”
高ぶる心や心の病気を焼き払い、水に流してきれいな心に・・・と祈ります。
この火祭りの由来を裏づけるものはありません。
日本各地の同種のものを見ると、多くは危難消除や無病息災を祈り、また五穀豊穣を祈るものが多くあります。 囃子詞の「ジーロンボ、ターロンボ」については、「次郎坊、太郎坊」に節をつけたものと思われます。 それは比良山の天満宮奥の院に次郎坊という天狗が祭られ、また太郎坊は京都の愛宕神社の奥の院に太郎坊なる天狗が祭られています。そこでこの二つの神社と湯村の関係を探ると、次のことがわかります。愛宕神社の祭日が8月24日、天満宮が8月24日、湯村の火祭りが8月24日の夜となっています。
つまり湯村の火祭りは両神社祭の中間にあり愛宕神社の本祭と天満宮の宵祭が同時にできる時間帯です。
湯村ではこの夜、稲負谷地区民が当地の愛宕山参りをして、正福寺境内の天満宮には御神燈が灯されます。
|
そして暗くなってから火祭りが始まるのです。
この一連のことから察すると「ジーロンボ、ターロンボ」は、天満、愛宕両社の祭事と深い関係にあるといえます。
また正福寺境内には天満宮が祭ってあり密接な関係にあることがわかります。
愛宕山についてもおそらく京都の愛宕神社の分神と思われます。
次に囃子詞の最後にある「ムーギのナーカのクーロンボ」は、松明を作る材料に麦を用いられたりしているところをみると、翌年の豊年を祈念して出た言葉かも知れません。農民にとっては、麦も大切な主食であり、クロンボ(黒穂病)の蔓延は恐しかったに違いありません。
以上述べたことはあくまでも全て憶測ですが、こう考えれば「ムーギのナーカの」もそれなりの意味をもってきます。 |
昭和55年5月20日 町無形民俗文化財・湯区子ども会・新温泉町湯
|
お問い合わせ
- 生涯教育課|新温泉町教育委員会
-
〒669-6792 兵庫県美方郡新温泉町浜坂2673-1
0796-82-5629
0796-82-5159
メール
- 温泉公民館
-
〒669-6892 兵庫県美方郡新温泉町湯990-8
0796-92-1870
0796-92-2392
メール
|