「新温泉町文化財保存活用地域計画」に関するパブリックコメントの募集について趣旨
新温泉町では、地域の文化財を守り、生かし、伝えることを目指し、令和3年度から「文化財保存活用地域計画」づくりに取り組むこととし、町や県、学識経験者など16名の委員で「新温泉町文化財保存活用地域計画策定協議会」を組織しました。令和5年3月までに計6回の会議で審議を行うとともに、関係委員会の意見を聴き「新温泉町文化財保存活用地域計画(案)」を作成しました。
このたびは「新温泉町文化財保存活用地域計画」の作成に向けて、「新温泉町町民政策コメント制度実施要綱(パブリックコメント)」の規定に基づき、下記の通り意見を募集します。 募集期間
令和5(2023)年3月23日(木)から4月14日(金)まで
応募資格
次のいずれかにあてはまる方
(1)町内在住の方 (2)町内在勤、在学の方 (3)町内で活動、事業を営む方 (4)本町に対して納税義務を有する方 (5)本計画案に利害関係を有する方 閲覧場所
・新温泉町教育委員会生涯教育課(浜坂多目的集会施設 1階事務所内)
・新温泉町浜坂先人記念館 以命亭 ・新温泉町町民センター(温泉公民館内) ・新温泉町加藤文太郎記念図書館 ・新温泉町ホームページ(「まちづくり」に記載) 提出方法
募集期間内に、住所、氏名(法人、団体などの場合には名称、代表者の名前)、電話番号及び計画、策提案に対するご意見の内容を記載した意見書(様式は、任意)を郵送・持参・ファックス・電子メールのいずれかの方法で、下記問い合わせ先まで提出してください。
意見の取り扱いについて
提出いただいた意見は「新温泉町文化財保存活用地域計画(案)」の検討にあたり参考とさせていただきます。ただし、下記の点にご注意ください。
・個別意見への直接回答は行いません ・電話など口頭による意見等は受け付けません ・住所、氏名、連絡先が未記入の場合は受け付けません また、提出いただいた意見については、新温泉町ホームページ(「まちづくり」)内で公表します。公表するのは、意見の概要とその意見に対する考え方になります。 提出先
新温泉町教育委員会生涯教育課(浜坂多目的集会施設 1階事務所内)
〒669-6792 兵庫県美方郡新温泉町浜坂2673-1 FAX 0796-82-5159 メールアドレス syogaikyoiku@town.shinonsen.lg.jp 閲覧ファイル
「新温泉町文化財保存活用地域計画(素案)」
・目次 ・第1章 計画の基本的事項 ・第2章 新温泉町の歴史文化 ・第3章 文化財の保存・活用の目標と基本方針 ・第4章 新温泉町全域における着実な取り組みを進めるための措置 ・第5章 重点を絞った戦略的な取り組みを進めるための措置 ・第6章 文化財の防災・防犯体制の強化 ・第7章 計画の推進体制と進行管理 ・巻末資料 ![]() ![]() ![]() ![]() 説明会の実施について
「新温泉町文化財保存活用地域計画(案)」に関する説明会を下記のとおり開催いたします。
○日 時 令和5年3月26日(日) 午後1時30分~3時30分 ○会 場 浜坂多目的集会施設 2階 多目的ホール(美方郡新温泉町浜坂2673-1) ○内 容 ①基調講演 演題 (仮題)「地域の文化財を未来に受け継ぐために」 講師 新温泉町文化財保存活用地域計画策定協議会・会長 京都府立大学名誉教授/関西国際大学教授 宗 田 好 史(むねた よしふみ)氏 ②文化財保存活用地域計画の概要説明 ○対 象 パブリックコメント応募資格を有する方 ○出席者 約100名(当日受付先着順) ○参加料 無料 説明会に関する問い合わせは、上記にあるパブリックコメント提出先までお願いします。 その他
「文化財保存活用地域計画」について(リンク先:文化庁ホームページ) https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/bunkazai_hozon/index.html
|