新温泉町
文字サイズ大きく小さく元に戻す
TOPページ > 添付資料 > 以命亭(資料) > 宇野雪村賞(資料) > 第23回「宇野雪村賞」全国書道展

第23回「宇野雪村賞」全国書道展

2024/11/12

第23回「宇野雪村賞」全国書道展の作品募集
◆公募規定
【応募作品数】 1人2点まで (応募作品は、未発表の作品に限る)

【作品題材】  1.規定課題 「華」「断」「舞」「清雲」 ※「清」「雲」の一字でも可。
        2.自由課題 題材は自由。 ※但し、規定課題を除く。
        ※「一般の部」で1点出品するときは、規定課題とする。また、2点出品するときは、内1点を規定課題とする。
        ※「学生の部」で1点出品する時は、規定課題でも自由課題でも可。2点出品する時は、規定課題と自由課題とする。

【応募資格】   一般の部:大学生以上。誰でも自由に応募できる。
        学生の部:中・高校生に限る。
【応募方法】  書体、形式は自由。未表層(まくりのまま)
        作品には、出品票を書く作品の右下に添付すること。
        ※一括して応募する場合は、応募者名並びに代表者名を学生の部については学校名も記入した応募者一覧表を同封すること。

【寸   法】     イ.半  切 (140cm×35cm) ※縦・横は自由)
        ロ.全  紙 1/2大(70cm×70cm)  ※イ.ロのいずれかとする。

【出 品 料】    一般の部 1点につき 1,000円 (2点の場合は、2,000円)
       学生の部 1点につき  300円 (2点の場合は、600円)
        ※郵便局の定額小為替(普通小為替証書でも可)で郵送すること。
        ※一括して応募する時は、出品料も一括して作品と共に送付すること。
    

【送 付 先】   〒669-6702 兵庫県美方郡新温泉町浜坂1208 浜坂先人記念館内「宇野雪村賞」係

【応募締切】 令和4年9月8日(木)まで

【表    彰】   <一般の部> 特別賞 宇野雪村賞     1点 (賞状・楯・副賞10万円)
                  文部科学大臣賞   1点 (賞状)
                  奎星賞       3点 (賞状・楯・副賞1万円)
                  兵庫県教育長賞   3点 (賞状・副賞1万円)
                  新温泉町長賞    3点 (賞状・副賞1万円)
                  新温泉町教育長賞  3点 (賞状・副賞1万円)
                  新温泉町議会議長賞 3点 (賞状・副賞1万円)
               特選・秀作・佳作・入選
       <学生の部> 特別賞 奎星賞       3点 (賞状・楯・副賞図書カード)
                  新温泉町長賞    3点 (賞状・楯・副賞図書カード)
                  新温泉町教育長賞  5点 (賞状・楯・副賞図書カード)
              特選・秀作・佳作・入選
【諮問委員】 岸本太郎・菅野清峯・中原茅秋・貝原司研
 
【審 査 員】    中原志軒 (奎星会会長 ・一財 毎日書道会理事)
       赤池艸硲 (奎星会理事長・一財 毎日書道会総務)
       相原雨雪 (奎星会副会長・一財 毎日書道会総務)
       吉田青雲 (奎星会副会長・一財 毎日書道会審査会員)

【発  表】 特別賞入賞者については、令和4年10月12日(水)本人宛に電話で連絡する。
       ※応募者の選考結果は、10月末までに代表者・取りまとめ者に一覧表で通知する。
        また、応募者個人宛の選考結果は、12月中旬までに作品の返却と併せて通知する

【表 彰 式】    日 時  令和4年11月20日(日) 午後2時~
      場 所  新温泉町浜坂多目的集会施設 2階多目的ホール

【作品展示】<東京会場> 期 間  令和4年11月1日(火)~ 11月8日(月)
             場 所  東京都美術館 第71回「奎星展」会場において
             内 容  第23回特別展入賞作品30点
      <浜坂会場> 期 間  令和4年11月21日(月)~ 11月30日(水)
             会 場  浜坂先人記念館・以命亭ホール
             内 容  特別賞入賞作品30点

【そ の 他】   ・「宇野雪村賞(文部科学大臣賞)」受賞作品以外の応募作品は、12月中旬までに個人または取りまとめ者を通じて返却する。
        ・ 作は努めて保護するが、不可抗力によって生じた事故についてはその責を負わない。

【問い合わせ先】  〒669-6702 兵庫県美方郡新温泉町浜坂1208
          浜坂先人記念館内「宇野雪村賞」係 電話/FAX 0796-82-4490

◆第23回 「宇野雪村賞」全国書道展

◆受賞日
令和4年11月20日(日)

◆募集期間
令和4年5月24日(火)~9月8日(木)

◆審査日
令和4年9月23日(金)・24日(土)

◆応募総数
一般の部 744点
学生の部 489点

◆書道展
令和4年11月21日(月)~30日(水) 浜坂先人記念館 以命亭ホール


「宇野雪村賞」全国書道展は現代書、前衛書の発展に大きく寄与し、尽力されました宇野雪村先生の遺徳を偲び、その功績を顕彰する全国書道展です。

 今年は「華」「断」「舞」「清雲」(「清」「雲」の一字ずつでも可)を規定課題としました。全国各地からの応募があり、一般の部744点、学生の部489点、合計1,233点の応募がありました。

 審査員の中原志軒先生によると、「今回展はコロナ禍という困難な状況を乗り越えて、昨年にも増して全国から多くの作品が寄せられました。それは宇野雪村賞が多くの人たちから支持されていることの表れです。作品は各々個性豊かで、前衛書の魅力にあふれています。
 最高賞の宇野雪村賞(文部科学大臣賞)に輝いた兵庫県三田市の寺本香波さんの作品は、筆の特質を遺憾なく発揮して紙面の外にまで、造形は躍動しています。モチーフの「命」に促されて、筆は果敢に空間を走り、もともとの点画を越えて、生命のきらめき、尊厳までをもうかがわせています。何より緩急・強弱自在の筆致が見る人を勇気付けます。また、学生諸君の作品も充実しています。新しい発想の前衛書や臨書作品に真摯な取り組みが見られ、今後が大いに期待されます」と評価されています。

 全国から応募いただきました作品のうち、「宇野雪村賞」の特別賞(宇野雪村賞・文部科学大臣賞、奎星賞、兵庫県教育長賞、新温泉町長賞、新温泉町教育長賞、新温泉町議会議長賞、奎星会会長賞)に入賞した皆さんは次のとおりです。



お問い合わせ
文化財室・浜坂先人記念館
〒669-6702 兵庫県美方郡新温泉町浜坂
0796-82-4490    0796-82-4490    メール
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?