高田ナカ
 | 高田ナカ
|
========================
幼児教育につとめたクリスチャン
高 田 ナ カ
明治8年(1875)~昭和52年(1977)
=======================
高田ナカは、 明治8年(1875年)福島県会津若松市に生まれた。明治29年(1896年)福島県岩瀬郡須賀川市の三沢安一と結婚したが、明治34年(1901年)に離婚した。明治36年(1903年)岡山県高梁市の高田敬三郎牧師と再婚し、明治43年(1910年)新温泉町でキリスト教講義所の看板を掲げ伝導に勤めるようになつた。
大正2年(1913年)鳥取協会付属愛真幼稚園の姉妹園として、『芥信幼稚園』を新温泉町浜坂中本町に開園し、その後、大正8~9年(1918年)頃、芥信幼稚園を御屋敷町に移した。
昭和14年(1939年)日本コングリゲ-ジョン宣教師団より、園を払い下げてもらい独立した。昭和23年(1948年)児童福祉法により、「保育園」として再発足させた。昭和39年(1964年)夏、厚生大臣賞を、また昭和41年(1966年)秋、生存者叙勲として、勲五等宝冠賞を授賞した。
昭和42年(1967年)3月次期の園長を三郎婦人斎子氏に譲った後亡くなった。昭和52年(1977年)芥信保育園は廃園となった。
|
 集合写真
|
 大正4年
|
|
|