新温泉町
文字サイズ大きく小さく元に戻す
TOPページ災害・防災情報医療機関、AED > 救急医療電話相談

救急医療電話相談

救急安心センターひょうご(#7119)
 急な病気やけがをした際に、救急車を呼ぶべきかどうか相談できる専用の相談ダイヤル「#7119」を、兵庫県と県内のすべての自治体で利用できるようになりました。
 「#7119」は、急な病気やけがをして、救急車を呼ぶべきかどうかや病院に行くべきかを迷ったときに、24時間365日、相談無料(通話料自己負担)でいつでも相談を受け付ける短縮ダイヤルです。
 緊急を要すると思ったら迷わず119番に電話してください。

◆相談時間      ● 24時間365日

◆電話番号      ● 短縮ダイヤル:♯7119(シャープナナイチイチキュー)
           ● 直通ダイヤル:078-331-7119

◆ご利用上の注意   ● 各救急医療電話相談では診断や治療を行うものではありません。
           ● あくまで、急病やケガの救急時に看護師等が相談に応じアドバイスを行うものです。
           ● 健康相談や育児相談などの相談窓口ではありませんので、あらかじめご了承ください。
           ● 相談料は無料です。ただし、通話料は利用者の負担となります。
           ● 電話リレーサービスをご利用いただけます。
             ただし、電話リレーサービスを利用するには、事前の登録が必要です。
             詳しくは、一般財団法人日本財団電話リレーサービスホームページをご覧ください。
             なお、電話リレーサービスは、#7119への発信はできませんので、078-331-7119をご利用ください。


兵庫県子ども医療電話相談事業(#8000)
 兵庫県では、保護者の方などを対象とした「電話相談窓口」を開設しています。
 夜間や休日での子どもの急病、ケガなどでお悩みの場合は、お気軽に電話でご相談ください。
 看護師等が相談に応じており、必要に応じて医師が対応します。
 あらかじめ、携帯電話の電話帳に電話番号を登録しておきましょう。

 ◆相談時間    ● 平日・土曜日:午後6時から翌日午前8時
          ● 日曜日・祝日・年末年始:午前8時から翌日午前8時

 ◆電話番号    ● #8000(プッシュ回線、携帯電話、公衆電話)
          ● 078-304-8899(ダイヤル回線、IP電話)
             ※電話が込み合ってつながりにくい場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 ◆お問い合わせ  ● 兵庫県健康福祉部 健康局 医務課 企画調整班(医療体制担当)
            電 話:078-362-4351
            FAX:078-362-4267
            Eメール  : imu@pref.hyogo.lq.jp
 


但馬地域小児救急医療電話相談
 但馬の3市2町を対象に、小児救急医療電話相談を実施しています。
 夜間に、お子様の急な病気やケガなどで、病院へ行くべきかどうか迷ったときに、看護師等からお子様の症状に応じた対処の方法や受診についてのアドバイスが受けられます。
 
 ◆相談時間    ● 毎日 19:00~22:00
 
 ◆電話番号    ● 0796-22-9988(きゅうきゅうはは)
 
 相談料は無料ですが、通話料は利用者の負担となります。

 お子様の体調が優れないときは、できるだけ早めにかかりつけ医を受診するようにしましょう。

お問い合わせ
健康課 健康推進係(保健福祉センター「すこやか~に」内)
〒669-6821 兵庫県美方郡新温泉町湯1019
0796-99-2940    0796-99-2550    メール
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?