新温泉町の花たち
| バイカモ
バイカモ:キンポウゲ科の水中生の多年草。花期は、5~7月。「梅花藻(バイカモ)」の名のとおり、梅の花に似た直径1~2cmの白い花を咲かせます。水温15度以下の、きれいな水のところにしか自生しないので、清流の目安とされています。バイカモ公園で撮影。 | 新温泉町で撮影した花を紹介します。
=======
春の花
=======
◆4月~6月撮影分 |
ラッパスイセン
スイセン:ヒガンバナ科の多年草で冬から春にかけて白や黄の花を咲かせるものが多く、雪深い新温泉町では、春の花として親しまれています。あちこちの畑や田んぼでみることができます。新温泉町桐岡で撮影。
|
ハマダイコン
ハマダイコン:アブラナ科の多年草です。花期は4~6月。ダイコンが野生化したものです。海岸の砂浜に成育し、波しぶきが直接かかるような場所に咲いています。高原で作られる夏ダイコンとはまったく違います。県民サンビーチで撮影。 |
ナシ
ナシ:バラ科ナシ属の落葉高木です。花期は、4月下旬。新温泉町の竹田には、約十五㌶の梨園があります。花の時期には山が一面白くなります。
|
ハマホウボウ
ハマボウフウ:セリ科の多年草です。花期は、5~7月。肉厚の葉が砂地にへばりつくように生えています。花は、花火のような形ですね。県民サンビーチで撮影しました。 |
ハマヒルガオ
ハマヒルガオ:ヒルガオ科の多年草です。花期は5~7月。地下茎を長く引き、茎は長く砂上をはっています。つる植物ですが、砂地に生えていますので他の物には巻きついていません。県民サンビーチで撮影。 |
アジサイ
アジサイ:アジサイ科の花です。花期は、6~7月。浜坂白馬公園には、数種類のアジサイが咲いています。雨の日はきれいです。
|
シャガ
シャガ:アヤメ科の常緑多年草。花期は4~5月。春、アヤメやハナショウブなどより早い時期にうす暗い林の下で群生する。人里に近いところによく見られることから、古い時代に中国から渡来したものが野生化したと考えられている。新温泉町春来で撮影。 |
アザミ
アザミ:キク科の多年草。花期は5~8月。アザミ属には50種以上ものアザミがあるが、春のアザミはオガサワラアザミとノアザミだけ。高原では8月まで花は咲き、茎が伸びてかなり感じが変わる。花はよく知られる赤紫色のほかに白いものもある。新温泉町春来で撮影。 |
コウホネ
コウホネとはスイレン科の多年草で、1m位の深さのある日当たりのよい泥地に生息する植物です。兵庫県のレッドデータブックでは、希少植物であるCランクに位置付けられています。県内でも群生の形跡はなく、但馬ではほとんど全滅している植物です。また5月~6月には直径6~8cmの大型の花が咲き、溜池を彩ります。新温泉町春来で撮影。 |
テッポウユリ
テッポウユリ:ユリ科の多年性球根。花期は、6月中旬。綺麗な花ですが、あっという間に見頃が過ぎてしまいます。浜坂多目的集会施設で撮影。 |
ササユリ
ユリ科の多年性球根。花期は、6月中旬。色は白・ピンク・中間色があり、独特の香りと、うつむきかげんに咲く姿が印象的です。旧浜坂町の町花として住民にも親しまれています。新温泉町岸田で撮影。
|
ハマナス
薔薇(ばら)科の花で、花期は5~8月とかなり長く、秋に熟する赤い果実もまた美しいので、観賞植物としてもよいですが、葉や枝にこまかいとげがいっぱいあるのが難点です。本州北部や北海道の海岸地帯に自生。花品種は多く、八重咲きや白花、赤花などもあります。県民サンビーチで撮影。
|
| ユウスゲ
ユウスゲ:ユリ科の多年草です。花期は、7月。急な斜面で、塩の香りがただよう場所を好んで自生します。日中の天気の良い日に限って、その日の夕方、ユリに似た淡黄色の筒状のかれんな花が開き、翌朝しぼみます。諸寄の諸寄(塩谷)海水浴場付近で撮影。 | =======
夏の花
=======
◆7月~9月撮影分 |
ラベンダー
ラベンダー:シソ科の小低木です。花期は、7月。但馬牧場公園には、山頂にラベンダー畑があり花が咲く頃にはさわやかな香りが漂います。 |
ヒマワリ
ヒマワリ:キク科の1年草です。花期は、7~8月。町のあちこちで黄色い花を咲かせています。暑い夏に咲いているヒマワリを見ると元気が出ます。
|
スイレン
スイレン:スイレン科の多年草です。花期は、8月。水量の安定した池で見ることが出来ます。水辺の花は、暑い夏に涼しさを与えてくれます。新温泉町丹土で撮影。 |
ハス
ハス:ハス科の多年性水生植物です。レンゲ(蓮花)とも呼ばれています。根の部分は食用にされ、レンコン(蓮根)として店頭にも並んでいます。花期は、8月上旬です。町内のため池で栽培されてピンクのきれいな花を見ることができます。新温泉町丹土で撮影。 |
ムクゲ
ムクゲ:アオイ科の花です。花期は、8月中旬から9月下旬。白い花の中に鮮やかな紫が印象的です。健康公園で撮影。 |
サルスベリ
サルスベリ:ミソハギ科の花です。花期は、8月中旬から9月下旬です。枝いっぱいにピンクの花が咲きます。健康公園で撮影。 |
そば
ソバ:タデ科の1年草です。花期は、9月中旬から10月上旬です。畑一面に白い花が咲きます。新温泉町春来で撮影。 |
|
| ヒガンバナ
ヒガンバナ:ヒガンバナ科の多年草です。道端や田んぼのあぜに群生し、鮮やかな赤が印象的です。国道9号線・歌長北交差点で撮影。 | =======
秋の花
=======
◆10月~12月撮影分 |
ワカサハマギク
ワカサハマギクはキク科の多年草です。10月から11月にかけて直径2~2.5センチほどの白くかれんな花を咲かせます。新温泉町芦屋の城山で撮影。 |
コスモス
コスモスはキク科の一年草です。日本中どこに行っても見られる馴染み深い秋の花です。秋にサクラのような花が咲くという意味で「秋桜」ともいわれています。開花時期は、7月から12月です。新温泉町浜坂の岸田側沿いの橋付近で撮影。
|
カンツバキ
カンツバキはツバキ科の花です。道路と歩道の間の植え込みや庭木として植えられています。11月末から1月が開花の時期で、花に少ない但馬の冬に咲く赤い花は、私たちを楽しませてくれます。健康公園で撮影。 |
|
|