新温泉町
文字サイズ大きく小さく元に戻す
TOPページ > 添付資料 > 文化財(資料) > 木造毘沙門天立像

木造毘沙門天立像

全体写真1
全体写真1
 新温泉町高山の美気津神社は、弘仁10年(819年)の創建といわれ、当初は歌長神社の分社として祀っていたと伝えられています。
 高山美気津神社観音堂の本尊は、「木造十一面観音菩薩立像」で、古くは清富相応峰寺の「木造十一面観音菩薩立像(平安時代前期)」、桧尾春日神社「木造十一面観音菩薩立像(平安時代前期)」と同じカヤの一木から作られたという伝承が残っています。現在の高山美気津神社観音堂の本尊「木造十一面観音菩薩立像」は、その様相から江戸時代の作と思われ、それ以前の本尊については不明です。
 美気津神社観音堂の「木造毘沙門天立像」は、台座を含めた総高約125cmで、本尊に向かって左の脇侍として安置されており、平安時代後期の天台宗や真言宗の寺院に多く見られる観音像を本尊とし、その左右に不動明王像と毘沙門天像を脇侍に置く三尊構成です。また、兜を被り体部に革鎧を着け、左足で軽く邪気を踏んでいる像容、顔の表情や体部の的確な肉付き等の作風から平安時代後期(12世紀)の作と思われます。両手先、持物、光背、全体の彩色等は後補と思われます。
 高山美気津神社観音堂の「木造毘沙門天立像」は、清富相応峰寺の「木造十一面観音菩薩立像」、湯正福寺の「木造不動明王立像」と同じ、新温泉町における平安仏教文化を知る数少ない仏像の一つです。

全体写真2
全体写真2
<名  称>  木造毘沙門天立像
<員  数>  1 躯
<種  別>  彫  刻
<指定番号>  新温指文第 2 号
<指定年月日> 平成20年10月28日
<所 在 地>  兵庫県美方郡新温泉町歌長2233 美気津神社 観音堂内
<所 有 者>  兵庫県美方郡新温泉町歌長2039 高山区

光背
光背
頭部
頭部

腹部
腹部
邪気
邪気

お問い合わせ
温泉公民館
〒669-6892 兵庫県美方郡新温泉町湯990-8
Tel:0796-92-1870 Fax:0796-92-2392 メール

浜坂先人記念館
〒669-6702 兵庫県美方郡新温泉町浜坂
Tel:0796-82-4490 Fax:0796-82-4490 メール

生涯教育課|新温泉町教育委員会
〒669-6792 兵庫県美方郡新温泉町浜坂2673-1
Tel:0796-82-5629 Fax:0796-82-5159 メール
 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?