第6回 「宇野雪村賞」全国書道展
◆受賞日 平成17年10月26日(土)
◆募集期間 平成17年6月1日(水)~9月8日(木)
◆審査日 平成17年9月19日(月)・20日(火)
◆応募総数 一般の部 952点 学生の部 353点
◆書道展 平成14年11月26日(土)~12月4日(日) 浜坂先人記念館・以命亭ホール
【一般の部】 |
 | 宇野雪村賞・文部科学大臣賞受賞作品
久谷敦子さんの作品「啓」 |
|
平成17年の宇野雪村賞・文部科学大臣賞には、久谷敦子さんの作品「啓」が選ばれました。作品は全国各地から一般の部952点、学生の部353点の作品が寄せられました。審査は、宇野雪村先生が2代目会長を務めた「奎星会」の現会長である稲村雲洞先生をはじめ、同会の役員4人が行いました。なお、本年は新温泉町の発足を記念して、「福」と「啓」を規定課題としました。
大賞を受賞した久谷敦子さんの作品に対して、審査委員長の稲村雲洞先生は「生き生きとして、見る人に躍動感を与えるいい作品である」と評価しました。 |
全国から応募いただきました作品のうち、「宇野雪村賞」の特別賞(宇野雪村賞・文部科学大臣賞・兵庫県教育長賞・新温泉町長賞・新温泉町教育長賞・新温泉町議会議長賞・奎星会会長賞) に入賞した素晴らしい作品を紹介します。
また、平成17年は、合併の関係で、旧浜坂町内の小・中学生を対象とした作品募集となりましたが、「第3回新温泉町小中学生書作品展」では、568点の応募がありました。 |
 「啓」 兵庫県教育長賞
斎藤 春鈴(新潟県長岡市) |
 「啓」 兵庫県教育長賞
神田 亜貴江(広島県広島市) |
 「福」 兵庫県教育長賞
桑名 江里子(東京都港区) |
 「啓」 新温泉町長賞
小林 敬茜(東京都杉並区) |
 「啓」 新温泉町長賞
舟岡 圭昭(富山県南砺市) |
 「啓」 新温泉町長賞
村山 京子(兵庫県神戸市) |
 「啓」 新温泉町教育長賞
桐山 道代(兵庫県神戸市) |
 「福」 新温泉町教育長賞
岩田 キミ(新潟県栃尾市) |
 「福」 新温泉町教育長賞
板倉 満幸(島根県大田市) |
 「啓」 新温泉町教育長賞
清水 恵泉(兵庫県西宮市) |
 「無題」 新温泉町議会議長賞
福岡 直美(北海道札幌市) |
 「啓」 新温泉町議会議長賞
田中 和恵(兵庫県神戸市) |
 「啓」 奎星会会長賞
堀井 秀紅(兵庫県三田市) |
 「啓」 奎星会会長賞
坂井 清龍(新潟県新潟市) |
 「啓」 奎星会長賞
奥崎 真弓(兵庫県三木市) |
|
 「啓」 新温泉町長賞
山北 美穂(兵庫県神戸市) |
 「啓」 新温泉町長賞
高橋 ひろみ(新潟県新潟市) |
 「啓」 新温泉町長賞
中本 哲(広島県呉市) |
 「啓」 新温泉町教育長賞
岸川 友紀(富山県小矢部市) |
 「啓」 新温泉町教育長賞
藤井 仁美(広島県福山市) |
 「福」 新温泉町教育長賞
塚本 舞(兵庫県養父市) |
 「福」 新温泉町教育長賞
粟山 唯香(新潟県新発田市) |
 「帰」 新温泉町教育長賞
佐治 花衣(北海道帯広市) |
|