第2回 「宇野雪村賞」全国書道展
◆受賞日 平成13年10月13日(土)
◆募集期間 平成13年6月1日(金)~9月8日(土)
◆審査日 平成13年9月23日(日)・24日(月)
◆応募総数 一般の部 867点 学生の部 284点
◆書道展 平成13年10月20日(土)~11月4日(日) 浜坂先人記念館・以命亭ホール
【一般の部】 |
 | 「道」 宇野雪村賞・文部科学大臣賞
谷川 ゆかり(兵庫県姫路市) |
審査員の稲村雲洞先生によると、応募いただきました作品の質、表現の多様性ともに昨年よりも高く、現代書への意欲と創造性が躍如としており、『宇野雪村賞』制定の意義と、成果は今後の書道界に大きな反響を投ずるものと思いますと高く評価されています。
全国から応募いただきました作品のうち、「宇野雪村賞」 の特別賞 (宇野雪村賞・文部科学大臣賞・兵庫県教育長賞・浜坂町長賞・浜坂町教育長賞・浜坂町議会議長賞・奎星会会長賞) に入賞した素晴らしい作品を紹介します。 |
 「道」 兵庫県教育長賞
細谷 艸海(東京都葛飾区) |
 「道」 兵庫県教育長賞
横段 洋子(広島県呉市) |
 「道」 兵庫県教育長賞
恩田 蒼雲(新潟県水原町) |
 「道」 浜坂町長賞
得能 久華(富山県福光町)
|
 「拓」 浜坂町長賞
安藤明美(兵庫県吉川町)
|
 「道」 浜坂町長賞
高木 敏江(香川県坂出市)
|
 「道」 浜坂町教育長賞
戸田 菅子(兵庫県神戸市)
|
 「拓」 浜坂町教育長賞
潮屋 百合(埼玉県富士見市) |
 「拓」 浜坂町教育長賞
小若 緋炎(兵庫県三田市) |
 「拓」 浜坂町議会議長賞
高地 もも(新潟県栃尾市) |
 「道」 浜坂町議会議長賞
小笠原 佳香(兵庫県神戸市) |
 「道」 浜坂町議会議長賞
鈴木 佳容(静岡県島田市) |
 「道」 奎星会会長賞
宮田 和子(兵庫県神戸市) |
 「道」 奎星会会長賞
幸前 嘉代子(兵庫県神戸市) |
 「拓」 奎星会会長賞
宮崎 洋子(島根県益田市) |
|
 「道」 浜坂町長賞
石川 雅美(北海道新得町) |
 「拓」 浜坂町長賞
西田 修一(兵庫県神戸市) |
 「道」 浜坂町長賞
野地本 沙織(広島県福山市) |
 「拓」 浜坂町教育長賞
渡部 真理(兵庫県伊丹市) |
 「道」 浜坂町教育長賞
森迫 友里加(広島県福山市) |
 「道」 浜坂町教育長賞
中俣 明子(新潟県豊栄市) |
 「道」 浜坂町教育長賞
菅野 真那未(北海道帯広市) |
 「道」 浜坂町教育長賞
大村 淳也(福井県丸岡町) |
|