新温泉町
文字サイズ大きく小さく元に戻す
TOPページ > 添付資料 > 民話・伝説(資料) > 38・じろん坊たろん坊

38・じろん坊たろん坊

京都の天満宮の奥に、じろん坊がまつってある。
京都のあたご山のあたご神社に、たろん坊がまつってある。
両方とも火の神様。
ここらへんでは、正福寺の天神さん。あたごさん。
火祭には、火の神様をおむかえして火祭する。
湯村の火祭は、とうち棒に火をつけて、川をかこんで、とうち棒を回す。
川の真中では、大きな火の玉を回す。
回しながら、

「じろん坊、たろん坊、麦の中の黒んぼ」

と、いう。

”麦の中の黒んぼ”とは、麦の中にできる黒い穂、つまり病気の麦穂のことで、火祭で黒んぼを退治する。

とうち棒は、昔は、2メートルぐらいある麻を荒場でゆがいて皮をむく。
その麻がらに火をつけて回していた。
今は麻を作らなくなったので、木で作った、とうち棒となった

※参考文献
 喜尚晃子 「但馬・温泉町の民話と伝説」1984年より

お問い合わせ
生涯教育課|新温泉町教育委員会
〒669-6792 兵庫県美方郡新温泉町浜坂2673-1
0796-82-5629    0796-82-5159    メール
温泉公民館
〒669-6892 兵庫県美方郡新温泉町湯990-8
0796-92-1870    0796-92-2392    メール
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?