新温泉町
文字サイズ大きく小さく元に戻す
TOPページ > 添付資料 > 新温泉町ゆかりの先人(資料) > 漢三道一

漢三道一

漢三道一和尚
漢三道一和尚
==============================
  幕 末 の 名 僧

           漢 三 道 一

                宝暦6年(1756)~文化8年(1825)
===============================

 漢三道一和尚は、宝暦6年(1756)新温泉町湯に生まれた。9歳のとき、長谷寺(養父市大屋町)の洞月和尚の
弟子となり、19歳まで多くの経典を学んだ。また、漢三和尚の悪童ぶりは大変なもので、当時「馬北の鬼道場」と
恐れられていた龍満寺(新温泉町諸寄)へ修行に出され、数年間修行した。その後、神戸の覚厳和尚の弟子になった。
 また、大阪天王寺に入り、天台密教を学んだ。

漢三書正福寺山額
漢三書正福寺山額
 寛政7年(1795)彦根藩主井伊家の江戸菩提寺の豪徳寺(千原出身の霊潭和尚も修行した寺)に入り、多くの弟子の教育にあたった。文化元年(1804)井伊家の国元(滋賀県彦根市)菩提寺の清涼寺に入り、以後10年間、寺の建築や庭園づくりに努力する一方で、「寿山主口授」「漢三道一禅師語録」など多くの禅書を著した。文化11年(1814)には、長崎の皓台寺に移り、寺の再興に努力した。文化8年(1825)幼少を過ごした長谷寺に50両の大金を寄進するのと合わせて両親の墓を建立した。この年の秋73歳で亡くなった。


江戸彦根藩主菩提寺・豪
江戸彦根藩主菩提寺・豪
彦根藩主国元菩提寺・清涼寺
彦根藩主国元菩提寺・清涼寺
東京小石川・善光寺
東京小石川・善光寺

長崎・皓台寺
長崎・皓台寺
漢三道一 画
漢三道一 画
長崎・皓台寺
長崎・皓台寺

長崎・皓台寺
長崎・皓台寺
長崎・皓台寺
長崎・皓台寺
長崎・皓台寺
長崎・皓台寺

湯村・正福寺
湯村・正福寺

お問い合わせ
浜坂先人記念館
〒669-6702 兵庫県美方郡新温泉町浜坂
0796-82-4490    0796-82-4490    メール
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?