新温泉町
文字サイズ大きく小さく元に戻す
TOPページ > 添付資料 > 新温泉町ゆかりの先人(資料) > 霊潭魯龍

霊潭魯龍

霊潭魯龍
霊潭魯龍
==============================
  曹洞宗の四天王と呼ばれた禅僧

             霊 潭 魯 龍 
 
                延享3年(1746)~文化3年(1805)
===============================

霊潭和尚は、延享3年(1746)7月13日新温泉町千原の桑原太郎右衛門の子として生まれ、10歳の時諸寄
龍満寺の問厚和尚の弟子となった。その後は、師問厚和尚もおどろくほど学業に励んだ。17歳のとき、龍満寺を出て、各地の名僧から教えを受けた。30歳からの7年間は新潟県の寺にこもり大蔵経(一切経)を学ぶことに費やした。この頃から「曹洞宗の四天王」と称されるようになり、戒律を守ることについては自他ともに厳しく「獅子霊潭」と恐れられた。

霊潭筆「達磨図」
霊潭筆「達磨図」
 天明6年(1786)神奈川県の勝源寺、寛政元年(1789)44歳のとき福井県の永平寺、同年秋には東京都の豪徳寺第15世住職に、寛政12年(1800)には山口県の龍文寺に、享和3年(1804)諸寄に帰ってきた。
この年の秋、諸寄龍満寺第12世玄楼和尚が住職をしていた京都府宇治の興聖寺第23世住職になった。「霊潭魯龍和
尚四処録」には「道望法席今日より盛んなるはあらず」とさえ記している。文化3年(1805)の正月頃から体調
を崩し、同年7月3日61歳で亡くなった。



京都宇治・興聖寺
京都宇治・興聖寺
京都宇治・興聖寺
京都宇治・興聖寺
京都宇治・興聖寺
京都宇治・興聖寺
京都宇治・興聖寺
京都宇治・興聖寺

京都宇治・興聖寺
京都宇治・興聖寺
京都宇治・興聖寺
京都宇治・興聖寺
玄楼奥龍和尚
玄楼奥龍和尚
龍満寺四天王年譜
龍満寺四天王年譜

霊潭魯龍肖像画
霊潭魯龍肖像画
霊潭筆「達磨図」
霊潭筆「達磨図」

お問い合わせ
浜坂先人記念館
〒669-6702 兵庫県美方郡新温泉町浜坂
0796-82-4490    0796-82-4490    メール
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?