新温泉町
文字サイズ大きく小さく元に戻す
TOPページ > 添付資料 > 新温泉町ゆかりの先人(資料) > 前田純孝

前田純孝

前田純孝
前田純孝

==============================
悲しくも新しい情感に満ちた明治の歌人
  
            前 田  純 孝(翠 溪)

           明治13年(1880)~明治44年(1911)
===============================

前田純孝(号・翠溪)は、明治13年(1880)浜坂町諸寄に生まれた。4歳で生母と離別するなどの不幸な環境が、純孝の生涯に暗い影を落としたと言われている。明治35年(1902年)兵庫県師範学校(御影師範)を卒業した純孝は、周囲の反対を押し切って、東京高等師範学校に入学した。御影師範時代から本格的に歌の勉強をはじめ、「新詩社」に所属し「明星」にも歌が掲載されている。東京上京後は、与謝野寛(鉄幹)らと「明星」に精力的に作品を発表した。また純孝は短歌、詩、童謡の作詞・作曲なども手掛けた。

純孝岡の浜歌碑(諸寄)
純孝岡の浜歌碑(諸寄)
 明治39年(1906)東京高等師範学校卒業後、大阪府立島之内高等女学校の初代教頭となったが、新設校のため仕事は多忙を極め、明治39年の夏休みの帰省途中に春来峠で倒れてしまった。明治40年(1907)復帰後、秋庭信子(のぶ)と結婚し、翌年長女美津子が生まれたが、家庭的に恵まれたのもつかの間、信子は産後の健康がすぐれず、純孝は仕事と家事・育児と多忙を極め、当時不治の病と言われた結核に冒された。妻子を明石の実家に帰し、療養所に入るが病状は回復しないため、ひとり故郷の諸寄に帰って来た。

前田純孝墓(諸寄)
前田純孝墓(諸寄)
 郷里での闘病生活は悲惨を極め、薬代にもこと欠き、病床で唱歌や童謡を書いては東京の友人葛原滋に送り、金に換えてもらう生活を続けた。病苦、貧困、孤独、絶望といった人生のあらゆる不幸を背負った純孝は、明日なき病の中から生への執着を燃やし続け、生と死を凝視し、人生の哀歌を切々と詠んでいった。そして、明治44年(1911)31歳の短い人生を閉じた。 
 純孝は、生前二千首にも及ぶ短歌を遺しており、その才能は「東の啄木、西の翠溪」と称されている


翠渓歌集
翠渓歌集
純孝基幹集センター前歌碑
純孝基幹集センター前歌碑
前田純孝歌碑
前田純孝歌碑
純孝居組七坂八峠歌碑(居組) 風吹けば松の枝鳴る枝なれば 明石を思ふ妹と子を思ふ
詩歌雑誌「明星」
詩歌雑誌「明星」

春来峠歌碑(村岡)1
春来峠歌碑(村岡)1
春来峠歌碑(村岡)2
春来峠歌碑(村岡)2
純孝妻信子と長女美津子
純孝妻信子と長女美津子
諸寄基幹集落センター
諸寄基幹集落センター
純孝の生まれた諸寄の基幹集落センターには、前田純孝資料室があり、純孝に関する資料が展示されている。  水曜日休館  要事前連絡  0796-82-5233


親友葛原滋
親友葛原滋
東京高等師範学校
東京高等師範学校
文芸誌「白百合」
文芸誌「白百合」
与謝野鉄幹・晶子
与謝野鉄幹・晶子

お問い合わせ
浜坂先人記念館
〒669-6702 兵庫県美方郡新温泉町浜坂
0796-82-4490    0796-82-4490    メール
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?