新温泉町
文字サイズ大きく小さく元に戻す
TOPページ > 添付資料 > 新温泉町ゆかりの先人(資料) > 西村蓼花

西村蓼花

西村蓼花
西村蓼花
========================
  但馬の文学活動に燃えた俳人

         西 村 寥 花

           明治35年(1902)~昭和52年(1977)
=========================

西村蓼花は、明治35年(1902)浜坂町居組に生まれた。高等科を終えた蓼花は、商売の見習いとして鳥取の菓子問屋へ奉公に出された。しかし、蓼花の素質を惜しんだ高等科の先生が蓼花を呼び戻し、諸寄尋常小学校の代用教員への道を開いてくれた。
大正9年(1920)神戸御影師範学校に入学した蓼花は、文芸部に入り校友会誌の編集や学友・神戸高商・関西学院の同志と詩・歌・句を同人誌に発表した。大正13年(1924)御影師範学校卒業と同時に、郷里居組小学校に訓導として就任したが、大正15年(1926)御影師範学校に専攻科が新設されたのを機会に小学校を休職して、御影師範学校に再入学した。昭和2年(1927)御影師範学校専攻科卒業後、豊岡小学校に勤務した。


歌碑
歌碑
蓼花は、昭和26年(1951)病気により豊岡の新田小学校長を退職するまでの28年間のうち、豊岡小学校時代に東北の教師たちの「生活つづり方運動」に刺激され但馬の若い国語教師60数名と「但馬国語人連盟」を組織した。研究会や実践報告を「但馬国語人」という機関紙に結集し、昭和17年(1942)まで活動を続け、リアリズムに徹した生活作文運動を盛り上げた。
 昭和27年(14952)教職中に組織した文化サ-クル「豊岡木曜会」の俳句部門を青玄俳句会の但馬支部に移行し、部長として運営にあたった。その後蓼花は、但馬の明治以降の短詩型文学を捜しだして体系的に整理して、但馬文教府から「但馬文学誌 前編」<昭和45年(1970)刊行>、「但馬文学誌 中編」<昭和46年(1971)刊行>、「但馬文学誌 後編」<昭和47年(1972)>、「但馬文学誌 増補編」<昭和48年(1973)>としてまとめた。また、昭和46年(1971)は、二千句あまりの句業を著者1977)   病気により死去。享年74歳。



居組
居組
居組港
居組港

お問い合わせ
浜坂先人記念館
〒669-6702 兵庫県美方郡新温泉町浜坂
0796-82-4490    0796-82-4490    メール
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?