浜坂先人記念館「以命亭」
2023/05/26
 | 時代を魁(さきが)けた七釜屋(現「以命亭」)の先人たち
森家二代目当主・興右衛門が長子に家督を譲り、屋敷の裏、東側に隠居所を建て、その隠居所を「以命亭」と命名しました。「以命亭」の「以命」とは、中国の古書『礼記』の「君子は易に居りて以て命を俟つ」から採ったものです。 「以命の語源はその意味するところが深く、森家を継ぐ当主たちは、それぞれが身に付けた学問分野で「以命」を解釈し、その真髄に迫る生活をしました。 |
-----------------------
浜坂先人記念館「以命亭」へようこそ
のれんをくぐると時代を魁た先人達に会える
-----------------------
「先人記念館・以命亭」は森家・七釜屋屋敷を改修したもので、玄関には七釜屋の家紋を染めぬいたのれんがかかり、のれんをくぐると古にタイムスリップしたかのような空間が広がってます。
吹き抜けの酒蔵を利用した以命亭ホールや、森藍尾コーナー、森梅園コーナーがあり、庭を望むと梅の木とともに、俳人の森藍尾の句碑が建立されているのが見えます。
母屋と酒蔵にはコミュニティテラスが併設され、ゆったりとした雰囲気で先人たちの足跡を辿ることができます。
|
「以命亭ホール」の今後の予定
【今後の展示・イベント予定】
◇第28回「前田純孝賞」学生短歌コンクール入賞作品展
・期 間 令和5年3月18日(土)~
午前9時~午後5時 毎週木曜日休館
・場 所 浜坂先人記念館・母屋
・内 容 第28回「前田純孝賞」学生短歌コンクール・入賞者手書き作品
(特別賞以上・54点)の内、受賞者より回答のあった作品を展示。
◇なかよしグループ 手づくり 3人展
・期 間 令和5年5月13日(土)~6月7日(水)
午前9時~午後5時 ※最終日6/7は午後1時まで
毎週木曜日休館
・場 所 浜坂先人記念館・以命亭ホール
・内 容 退職後を好きな趣味をしながら活き活きと過ごされている
新温泉町辺地の清水厚子さんたちなかよしグループ3人による
手づくり作品、パッチワーク・小物・案山子など約90点を展示
◇企画展「文化財センター収蔵品、すべて見せます(1)~谷角日沙春~
・期 間 令和5年6月10日(土)~7月9日(日)
午前9時~午後5時 毎週木曜日休館
・場 所 浜坂先人記念館・以命亭ホール
・内 容 令和5年4月12日開館した「新温泉町文化財センター」に収蔵している
書画作品の収蔵品の台帳整理作業に伴い、今後定期的に浜坂先人記念館で
企画展「文化財センター収蔵品、すべて見せます」を開催します。
第1回目として、新温泉町が所蔵する郷土の先人日本画家谷角日沙春の作
品を展示します。
◇その他
・休館日 毎週木曜日休館
・開館時間 午前9時~午後5時
・入館料 大人200円(150円)小人(小・中学生)100円(70円)
※( )は10名以上の団体等割引料金
 | 以命亭ホール
酒蔵を利用したもので、色々な展示会が催されます。 |
|
 以命亭・土間
吹抜けの天井、天窓から差し込む光、しっとりとした心のやすまる空間。 |
 以命亭・前庭
縁側に座って眺める庭は、心が落ち着き時間を忘れます。 |
 以命亭・裏・味原小径
以命亭と西光寺の間を抜けると、味原川にでる。川沿いを歩くと、色々な発見ができます。 |
 浜坂先人紹介コーナー
加藤文太郎(登山家)、前田純孝(歌人)など浜坂の先人たちを紹介しています。 |
 平面図
|
|
 | 以命亭の周辺地図
|
◆名 称 :浜坂先人記念館「以命亭」 ◆所在地 :兵庫県美方郡新温泉町浜坂1208番地 ◆敷地面積:1,466㎡ ◆建築面積:679.17㎡ ◆延床面積:751.03㎡ ◆構造規模:母屋(木造瓦葺2階建)1棟 土蔵2棟 酒蔵1棟 ◆工 期 :平成3年12月27日~平成4年6月30日 ◆開 館 :平成4年7月12日 |
◆開館時間 午前9時~午後5時 ※入館は、午後4時30分まで ◆休 館 日 毎週木曜日 ※祝祭日の場合は、その翌日 ※12月29日~1月3日 ◆大人200円(150円) 小人100円( 70円) ※( )は10名以上の団体料金 年間券 大人500円 小人300円
ホール・本館の使用料 |
区分 |
使用料 |
備考 |
9時から13時まで |
13時から17時まで |
ホール |
町内 |
3,000円 |
3,000円 |
|
町外 |
6,000円 |
6,000円 |
|
本館 |
町内 |
1,500円 |
1,500円 |
|
町外 |
3,000円 |
3,000円 |
| |
◆故田中忠雄さん(新温泉町田中・郷土史家)書籍・史料閲覧コーナー 平成17年6月、故田中忠雄さんが生前に集めた歴史書、郷土資料などの蔵書約800冊を寄贈いただきました。 田中忠雄さんは、本町の郷土史家として旧温泉町文化財審議委員をはじめ町史の編さん、高齢者大学の歴史講座講師などを務められました。故人の意志に基づいて、歴史書、郷土資料などの蔵書を本町に寄贈いただきました。 本町は今日までの田中さんの功績をしのぶとともに、住民の皆さまにこれらの貴重な史料を多く利用いただき、これからの町の歴史研究に役立てていただくため、浜坂先人記念館「以命亭」の一角にコーナーを設け、閲覧することとしました。ぜひ、ご利用ください。 ※図書の種類(辞書、郷土史、基本史料、「古事類苑」全巻、故人研究論文類など) |
お問い合わせ
- 浜坂先人記念館
-
〒669-6702 兵庫県美方郡新温泉町浜坂
0796-82-4490
0796-82-4490
メール
|