新温泉町
文字サイズ大きく小さく元に戻す
TOPページ町長の部屋こちら町長室(広報掲載分) > こちら町長室(令和3年8月11日執筆)

こちら町長室(令和3年8月11日執筆)

◆町の力
  町の力を所得からみてみました。令和2年、新温泉町の1人当たりの年間平均所得は県下41市町の最下位になり、一人平均約259万円でした。過去最も所得が多かった年は平成13年一人平均307万円です。
  2町合併した平成17年と令和2年を比較すると、月給で生計を立てているサラリーマンの人数は、8,579人から6,923人へと、約2割にあたる1,647人減少しました。収入総額も約198億円から約165億円に減少しました。
  年金受給者は5,905人から6,000人に増え、総受給額は約62億5千万円(一人当たり月平均8万8千円)から70億3千万円(一人当たり月平均9万7千円)と少し増額しました。
  営業を営む事業所の数は928事業所から615事業所に減少し、所得総額は約14億円(1事業所当たり月平均約12万6千円)から約11億円(1事業所当たり月平均約14万9千円)に変化しました。
  平成17年と令和2年を比較すると、この15年間で町民総所得は約17%減少していることが分かりました。
  一方、町の財政はどうでしょう。基金は、一般家庭における貯金にあたります。合併した平成17年度末の一般会計(国民健康保険基金や介護保険基金は除く)の基金残高合計は約2億8千万円でした。平成29年度末は約34億円、令和2年度末は約37億円まで積み増してきました。
  一方、町の借金残高は平成17年度末が約158億円、令和2年度末は約157億円の見込みです。借金を減らす努力とともに基金の積み増しは重要ですが、町の活性化にどのように使うかはさらに重要です。
  健全な財政運営を基本に据えながら、町民所得向上に繋がるよう取組んで参ります。


新温泉町長 西村銀三

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?